現役公務員のあなた、こんにちは。
公務員だけど副業したい!でも職場にはばれたくない!という方、実は多くいらっしゃいます。
本記事では、現役公務員のあなたに向けて、副業がばれるタイミングについて解説したいと思います。
目次
公務員の副業がばれるタイミングとは?
早速ですが、本題です。
実は、公務員にしろ、民間にしろ、副業がばれるタイミングはほぼ同じです。
副業がばれるタイミングとしては、以下の3つが考えられます。
① 同僚・上司からの密告でばれる
まずは、同僚・上司からの密告でばれる可能性が考えられます。
副業である程度稼げるようになったら、人間誰かしらに自慢したくなるものです。
ですが、絶対に職場にばれたくなかったら、誰にも言わないでおきましょう。
私としては、同僚や上司だけでなく、家族にも言わない方がいいと思います。
副業で稼いでいることを一人にでも言ってしまうと、本当に不安になってしまいます。
人間不信にもなりますし、それが原因で仲違いする可能性もありますよね。
また、現役公務員の皆さんは、ほとんどの方が副業をせず、真面目に仕事に取り組んでられます。
真面目に仕事に取り組んでられる方からすれば、副業で稼いでいる職員を見たら嫌になりますよね?
どれだけ親しい間柄でも、上司や管理職に密告してしまう可能性も十分考えられます。
なので、絶対に誰にも話さない!ということを徹底しましょう。
こちらに関しては、年中ばれる可能性があります。
② 勤務態度でばれる
次に、勤務態度が原因でばれる可能性がありますね。
副業で稼げるようになってくると、どうしても副業にのめり込んでしまいます。
(というか、のめり込むくらいやらないと稼げないです。)
深夜遅くまで、副業する日も出てくると思います。
徹夜して、3時間睡眠で出勤。とかを繰り返していると、どうしても本業の方が疎かになってしまいます。
デスクの前で、うとうと…。と居眠りをしてしまうと、上司や同僚に何かあったのか?疑われますよね。
公務員には、職務専念義務があります。
やはり、民間よりもこうした勤務態度は重く見られがちですね。
実際に、とある公務員の方が、勤務態度が原因で副業が職場にばれ懲戒処分されたケースがあります。
本業が疎かにならないよう、注意しましょう。
こちらも、ばれるタイミングは年中いつでも考えられます。
③ 住民税が原因でばれる
最後に、住民税が原因で職場にばれるケースですね。
公務員の場合、毎月給料から住民税や所得税などの税金が引かれていると思います。
でも、この税金って所得状況から予測して計算された金額です。
年末調整で、実際の税金の金額を算出し、税金を払いすぎていたら還付されるという仕組みになっています。
一方で、副業で稼いだお金は税引き前の金額です。
日本の税制上では、副業で稼いだお金は自分で申告し、自分で税金を納めるという仕組みになっています。
副業で稼いだお金を自分で申告することを、確定申告と言います。
もし、確定申告しないで放っていると、税務調査が入る可能性があります。
税務署から納税依頼書が届いたり、職員の方が自宅にまで来たりします。
ですのえ、副業でお金を稼いだら、確定申告は必ずしなければなりません。
確定申告をしたら、翌年5~6月くらいに職場に市役所から住民税の決定通知書が届きます。
(※特別徴収を選んだ場合、本業の収入と副業の収入の合算値ベースで住民税が決まります。)
その時に、担当するのは経理の方。
本業の年収に比べて、あまりにも住民税が高かったら、
「この人は、別に所得があるんじゃないの?」と疑われてしまいます。
ばれるタイミングとしては、副業した翌年の5~6月頃です。
公務員は、ばれるタイミングなど気にしなくて済む副業をしよう!
公務員にしろ、民間にしろ、職場にばれないように副業することは可能です。
ですが、公務員は別。法律で副業することが禁止されています。
世間の目もありますし、ばれたら懲戒処分は免れないでしょう。
なので、私から提案です!
公務員は、職場にばれるタイミングなど気にしなくて済む副業をしましょう。
公務員でも認められている副業は存在します。
- 株式投資
- FX
- 不動産投資
- 投資信託
- 執筆活動
- 小規模農業
- 講師活動 などなど。
この中で、私の一番おすすめはFXです。
FXは、初期費用がほとんどかからず、隙間時間にできる。
公務員にぴったりの副業であると自負しております。
(※FXには、いろんな手法があります。現役公務員のあなたにおすすめなのは、「トラリピ」を使った自動売買ですね!)
まとめ
本日は、公務員の副業がばれるタイミングについてのお話しでした。
年中ばれる可能性がありますので、どうしても副業がしたい!という方は細心の注意を払って始めてみてください。
それでは、また。
コメントを残す