※本記事は公平性を保つために、為替を扱う仕事を4年以上している女性に記事のベースを執筆して頂いています。
現役公務員のあなた、こんにちは。
前回の記事で、FXで稼いだ所得を確定申告しなかったせいで懲戒処分を受けた公務員のニュースを紹介しました。
この公務員も年末調整はしていたはずですが、それだけでは不十分だったということですね。
あなたは懲戒処分を受けてしまった公務員と同じ轍を踏まないよう、
FXをしている現役公務員が知るべき年末調整と確定申告についての基礎知識を一緒に学んでおきましょう。
また「今年はFXの利益が20万円も出てないから年末調整だけで、確定申告はしなくてもいいよね」と思っている公務員のあなた。
実は「FXは損がでているときも確定申告をしておくといい」と言われています。
理由は後ほど説明致しますのでぜひ最後までご覧ください!
目次
FX副業をしている現役公務員が知るべき、年末調整と確定申告の違い
突然ですが、あなたは「年末調整」と「確定申告」について説明できますか?
年末調整も確定申告も「所得税」を正しく納めるために行うという点では同じです。
違いは、
- 年末調整→職場の経理が代わりに手続きしてくれる
- 確定申告→自分で申告する
という点です。
納税者全員が各自で確定申告するのが本来の在り方なのですが、
代わりに年末調整をすることで、公務員は負担を軽減されているということです。
「年末調整めんどくさい」とか言っていたあなたも年末調整のおかげで負担が軽くなっていたことに気づけば
「年末調整ってありがたい!」と思えるのではないでしょうか。
FX副業をしている現役公務員が確定申告で気をつけるべきポイント
ここからは確定申告について具体的に次の5つに分けてご説明致します。
- 確定申告すべき人
- 確定申告をしないとどうなるか
- 提出方法
- 確定申告のやり方
- 副業バレしない方法
ここでは年末調整しかしたことがない、FX初心者の現役公務員のあなたが気をつけるべきことに焦点を絞ってお話しします。
※確定申告の手順を徹底解説するわけではありません。
ご了承ください。
① 確定申告すべき人
FXで儲けた「所得」が20万円を超えてる人(※「所得」=FXの利益ー経費ー控除)
ポイントは「利益」とは書いていないところです。
つまりFXで儲けた分にまるまる課税されるわけではないのです。
さて「控除」はともかく「経費」なんて公務員のあなたにはピンとこないかもしれないのでご説明致します。
- 経費
FXで稼ぐために買ったものには課税されないことになっています。
これが経費です。
例えばこんなものが挙げられます。
・FXをするために買ったパソコン
・FXについて勉強するためのセミナー参加費
・休日にFXについてカフェで勉強しようと出かけた際に使った書籍代とコーヒー代
- 控除
各々の家庭事情を考慮して「課税しない」と国が言ってくれているものです。
公務員の年末調整で申請できなかったものがあれば書きましょう。
詳しくは次の項目を参考にしてください。
年末調整+確定申告でお得になる人
FXの儲けが20万円を超えていなくても確定申告をした方がいい場合もあります。
年末調整では申請できない控除がある人です。
例えばこんな人は納めすぎた税金が返ってくるので、申告しないと損です!
・住宅ローンを組んだ最初の年にあたる人
・1年間の医療費が10万円を超えた人
・6つ以上の自治体にふるさと納税をしている人
・災害で大損害を被った人
・盗難被害で財産を失ってしまった人
※ここまで読んで「確定申告必要なさそうだな」と思った公務員のあなたも住民税は忘れずに納めましょう!
② 確定申告をしないとどうなるか
確定申告をする必要があるのにしなかった場合、発覚した時に大変なことになるのはなんとなくお分かりでしょう。
具体的に言うと、現役公務員のあなたならまず懲戒処分になりますね。
そして無申告加算税、重加算税、延滞税といったペナルティが課されます。
全て適用されることはほとんどありません。
しかし職場に居づらくなるという大きすぎるペナルティは免れないでしょう。
確定申告する必要がある人は、必ずしましょう!
③ 提出方法
国税庁はe-Taxをおすすめしています。
e-Taxのメリット・デメリットを理解したうえで、
e-Taxで申告したくないのであれば、書類を提出しましょう。
- 自宅で確定申告が完結
- パソコンだけでなくスマホからも申告できる
- 書類を台紙に貼らなくて良い
- 書類提出よりスピーディーに処理される
- 期限内なら修正可能
- 利用者識別番号と暗証番号を取得する必要がある(※e-Taxで簡単に取得できます)
- e-Taxを利用するために事前に準備する必要がある
・マイナンバーカード方式の場合→マイナンバーカードが必要
・ICカードリーダライタ方式→カードリーダーも購入する必要がある
・IDパスワード方式の場合→税務署に事前申請必須
④ 確定申告のやり方
国税庁のホームページからの確定申告手続きがおすすめです!
今回は国税局の「確定申告書作成コーナー」から申告するという前提で
気をつけるべきポイントのみお話しします。
- 注意点その1
FXをしている公務員のあなたが申告するのは「所得税」です。
- 注意点その2
申告内容に関する質問はこのように回答してください。
- 注意点その3
FXの所得は「先物取引に係る雑所得等」にあたります。
- 注意点その4
FXは「雑所得」です。
FXの決済の仕方を「仕切」と呼ぶためこのように記載しました。
⑤ 副業バレしない方法
FXで稼ぎたいけど、副業バレが怖い現役公務員のあなた。
住民税を特別徴収されることでバレてしまうケースが多いようです。
なので確定申告の際、「住民税等入力」で「自分で納付」を選択しましょう。
ここ最重要ポイントです!!
自分で住民税を納めれば公務員としての所得と合算されずに済むので
副業バレリスクをかなり減らすことができます。
役所の人的ミスも考えられますので、絶対にバレたくない人は書類を提出した後に、ちゃんと書類が処理されたか事後確認しましょう。
FXならでは!現役公務員が確定申告する時の節税ポイント
公務員のあなたはふだん「節税」について考えたことはないでしょう。
「きちんと納めないと処分対象になるんでしょ? 危ないことはしたくないよ」と思われるかもしれません。
大丈夫です。
節税と脱税は違います。
必要以上に支払ってしまうことがないようしっかり押さえておきましょう。
節税対策として、損益通算という制度があります。
2つ以上のFX会社で取引している公務員にとって嬉しい制度です。
例えばFX会社Aで+50万円、FX会社Bでー10万円だったとします。
この場合あなたの利益は40万円で確定申告できるということです。
50万円ではなく40万円の方が、納付金額を減らせるのでお得ですよね?
最後に
今回はFXをしている現役公務員のあなたが知っておくべき年末調整と確定申告の話についてお話ししました。
「年末調整と違ってこんなに気をつけることあるの…」
「大人しく公務員だけやっておけば年末調整だけで済むのに」
弱気になってしまったそこのあなた。
そんな時こそFXを始めた目的を思い出してください。
あなたはなぜ公務員を続けながらFXで稼ぎたいと思ったのでしょう。
FXでたくさん稼いで公務員の仕事を辞めるため?
公務員の年収が思ったより低いからFXでお小遣いを増やしたい?
目的を達成して自由を得るためなら確定申告なんてぜんぜん苦じゃないはずです。
それにいつも公務員として働いているあなたなら、新しい業務を覚える要領で確定申告なんて簡単にできちゃいますよ。
めげずに一緒に頑張りましょう。
それでは、また。
(※FXには、いろんな手法があります。現役公務員のあなたにおすすめなのは、「トラリピ」を使った自動売買ですね!)