現役公務員がブログ副業するときの注意点や始め方を解説します!

公務員 5 1 - 現役公務員がブログ副業するときの注意点や始め方を解説します!

現役公務員のあなた、こんにちは。元公務員のすぐるです。

公務員だけど、副業がしたい!という方は多いのではないでしょうか?

資金もあまりかからず、手軽に始められる副業!といえば、ブログ副業です。

無料ブログであれば、初期費用やランニングコストも発生しません。

ワードプレスなどを使って書いたとしても、月に数千円のサーバー費用と年間1000円くらいのドメイン費だけです。

youtuberみたく、機材費や編集ソフトを購入する必要もありません。

ぶっちゃけ、公務員がブログ副業するのってどうなのでしょうか?解説したいと思います。

公務員がブログ副業するのは、法律で禁止されている

結論から言いますと、公務員がブログ副業するのはNGです。

(最後に、抜け道を紹介しますので最後まで読んでくださいね。)

公務員がブログ副業するのは、法律で禁止されているからですね。

  • 国家公務員法 第103条
  • 国家公務員法 第104条
  • 地方公務員法 第38条

この辺りの法律で禁止されていますよ。

ざっと法律の内容を要約すると、こんな感じ。

公務員は、国民や市民の奉仕者としての役割を担っているので、営利目的の副業はできませんよ。

では、営利目的の副業とはなんでしょうか?

営利目的の副業とは、一言で言えば「お金稼ぎの副業であるかどうか?」

例えば、プログラミング副業はどうでしょうか?

プログラミングの仕事を誰かから受注して、お金を稼ぐ副業です。

プログラミングを受注するのは、お金を稼ぐためですので営利目的の副業と言えますね。

同じように、ブログ副業を当てはめてみましょう。

ブログ副業では、ブログにアフィリエイト広告を載せてお金を稼ぐ副業です。

アフィリエイト収益をあげるために、ブログを書いているので営利目的の副業になっちゃいますね。

ブログ副業は、営利目的の副業ですので、公務員にはNGの副業と言えます。

公務員がブログ収入を得る方法とは?

公務員が、ブログ収入を得る方法はあるのでしょうか?

あまり大きい声では言えませんが、裏技はあります。

ASPの口座にブログ収入を貯めておく方法です。

実は、アフィリエイトって、収益が発生したらすぐに自分の口座に振り込まれるわけではありません。

ASPというサービスに一旦収益が入り、ASPから自分の口座に収益が振り込まれる仕組みになっています。

ASPから自分の口座に収益を振り込むタイミングは、自分で操作できます。

公務員を退職するまで、ASPにお金を貯めておき、公務員を退職したらASPからお金を振り込むという方法が考えられますね。

公務員流!ブログ副業の正しい始め方

ただし、上記の方法はグレーな方法です。

公務員が法律に違反せず、正しいやり方でブログ副業を始めたいのであれば、以下の方法を参考にしてください。

① 趣味感覚でブログ副業を始める

公務員は、ブログ収入を得ることは禁止されています。

なので、アフィリエイト広告を一切ブログに載せないでおきましょう

別に、公務員がブログを書くことは禁止されていません。

趣味でブログを書いている議員もいるくらいですからね。

あくまで、趣味感覚でブログを始めるようにしましょう。

② ブログのアクセス数を伸ばす

ブログを始めたら、アクセス数を伸ばすことに集中しましょう。

ブログ副業は、そんなに甘いものではありません。

ブログを毎日2000文字近く書くのを3か月くらいやって、ようやく収益が発生するくらいの感覚です。

とにかく、たくさんブログを更新し、アクセス数を伸ばすことだけに集中しましょう。

自分の発信力を高めるのです。

また、並行してTwitterなどのSNSも始めると良いですね。

こちらも、自分の発信力を高めるのが目的です。

③ ある程度アクセス数が伸びたら、退職する

そして、毎日ブログを更新し続け、ある程度アクセス数が伸びたら、公務員を退職して収益化しましょう。

だいたい月間10万PVくらい行けば、月に10万円くらいは稼げる感覚ですね。

アクセス数やPV数から、ある程度の収益予測は可能です。

(ブログを書くジャンルによります。)

市場規模が大きいジャンルでないと、もちろんPV数は伸びません。

一方で、市場規模が大きすぎると、ライバルの数も増えますので、勝ち抜くのは困難です。

何個か複数のブログを立ち上げることをおすすめしますね。

公務員がブログをする時の注意点について

趣味感覚で始めるにしても、公務員がブログをする時の注意点というのは存在します。

ざっと紹介しますね。

① 自分の顔写真を載せない

まずは、自分の顔写真を載せないことですね。

もちろん、身バレを防ぐためです。

私みたいに、顔写真のイラストを作るのも良いでしょう。

ココナラというサイトで、デザイナーに作ってもらってます。)

イラストも載せたくない!って方は、何かしらのマスコットキャラクターでもいいと思いますよ。

② 特定されそうな情報は記載しない

その他、特定されそうな情報は記載しないでおきましょう

私の場合、もう退職しているので、勤務先なども載せていますが、ある程度濁したほうが無難ですね。

公務員を続けたいのなら、ブログ副業はおすすめできない

まぁ、でも公務員を退職してブログ副業を本業にしたい!という方はごく僅かでしょう。

そういう方には、ブログ副業はおすすめできません

やはり、公務員のブログ副業は法律で禁止されているのが大きい理由ですね。

生涯公務員をしたいけど、副業もしたい!という方は、公務員でも許されている副業を始めるべきです。

私のおすすめは、「FX」ですね。

(※FXには、いろんな手法があります。現役公務員のあなたにおすすめなのは、「トラリピ」を使った自動売買ですね!)

ちなみに、公務員の副業が解禁される!と言われていますよね?

ですが、解禁されそうな副業は、公益性の高い副業のみ。

ブログ副業は解禁される可能性が低いです。

最後に

今日は、公務員がブログ副業する時の注意点や始め方についてのお話しでした。

ブログ副業を始めたいのであれば、趣味感覚で始めるようにしましょう。

生涯公務員!という方には、ブログ副業はおすすめできません。

公務員でも許されている副業を始めるようにしましょう。

それでは、また。