現役公務員のあなた、こんにちは。元公務員のすぐるです。
今日は、現役公務員が副業でyoutuberデビューする方法について解説します。
え?公務員なのにyoutuberできるの?と思ったあなたは必見です。
目次
公務員なのに、副業でyoutuberデビューできるのか?
公務員が副業をすることは禁止されているのは、ご存知のはずです。
公務員が副業禁止されているのは、法律で定められているからです。
- 国家公務員法 第103条
- 国家公務員法 第104条
- 地方公務員法 第38条
この辺りの法律で、定められていますね。
もちろん、youtuber副業も法律で禁止されています。
youtuber然り、アフィリエイトや物販ビジネス、プログラミングなど有名な副業はほとんどできないと思って頂いても構いません。
ですが、抜け道はあります。
この抜け道を使えば、公務員でもyoutuberデビューすることは可能です。
(住民税を普通徴収にする方法や、家族名義で副業するというグレーな方法ではありません。)
公務員が、副業でyoutuberデビューする方法
さて、公務員がyoutuberデビューする抜け道とは何でしょうか?
結論から言いますと、趣味感覚で動画投稿し、絶対に収益化させない方法です。
収益化させないのに、副業と言えるのか?というのは置いておいて、趣味感覚でyoutubeに動画投稿するのは、公務員でも許されております。
youtubeを始め、ある程度の登録者数が集まれば、公務員を退職して収益化すればいいのです。
「公務員の方で副業したい!」と思っている方は、少なからず公務員の仕事内容に不満を覚えているはず。
私自身、公務員を退職し、起業して本当に良かったと思ってますし、そういう方が一人でも多く出れば嬉しく思います。
ただし、公務員が副業でyoutuberデビューする際の注意点もありますので、紹介しますね。
① 絶対に顔出ししない
職場にバレたくないのであれば、絶対に顔出しはしないことです。
底辺youtuberであれば見つかる可能性は低いですが、順調に登録者数や再生回数が伸びてくると、それだけ職場バレする確率が高くなります。
それに、底辺youtuberであっても、たまたま出した動画がバズり、10万再生回数!というのもよくある話ですしね。
現役公務員の方のほとんどは、副業をせずに真面目に業務に取り組んでいます。
たとえ趣味であっても、youtuberをしている同僚がいると、嫌気がさしますよね?
バレたくないのであれば、顔出しはNGです。
② 公務員関係の内容にはしない
それから、公務員関係の内容の動画にはしない方がいいです。
これも先ほどと同じ理由で、職場にバレる可能性があるからですね。
せっかく公務員なのだから、公務員関係の動画にしたい!という気持ちは分かりますが、公務員関係の動画は、現役公務員や公務員志望の視聴者が大半なので辞めておきましょう。
以前、登録者数が5000人くらいの公務員youtuberの方がおりました。
給料報告などをしてましたが、ある日突然投稿が途絶えます。
半年後くらい経った後だったでしょうか。
久しぶりに投稿があがっていたので見てみると、その動画で公務員を退職したことを報告してましたね。
職場の方に動画投稿が見つかり、居づらくなって辞めたそうです。
③ できる限り、ナレーションも外注する
あと、できる限りナレーションも外注したほうがいいですね。
特に、声や話し方に特徴のある方は止めておいた方がいいです。
ナレーションについては、
クラウドワークスやランサーズといったサービスを利用すれば、外注先はすぐに見つかります。
ただし、外注費用もかさみますし、ここまで徹底する必要はないかな。とは思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
趣味感覚ですと、公務員であってもyoutuberデビューすることは可能です!
youtuberは、特に初期費用もかかりませんし、今日から始められてはいかがですか?
一方で、定年まで公務員を続ける!という方には、youtuberはおすすめしません。
公務員でも例外的に許されている副業をしましょう。
私のおすすめは、FXです。
以下の記事で、FXについて詳しくまとめておりますので、良かったら見てください。
(※FXには、いろんな手法があります。現役公務員のあなたにおすすめなのは、「トラリピ」を使った自動売買ですね!)
それでは、また。